てんしばスケートリンク2025の料金は?いつまで開催?混雑状況も!

期間限定

大阪府大阪市にある天王寺公園エントランス付近から広がる緑豊かな憩いの場「てんしば」。

2015年のリニューアルオープン以来、さまざまな施設で年代を問わず多くの人で賑わっています。

そんな「てんしば」の冬には、本格的なスケートリンクが「てんスケ」がオープンしています。

2019年、2020年は「てんスケ(てんしばスケートリンク)」として営業。

2021年の休業をはさんで2022年からは「てんしば★スケートリンク てんスケ」として営業再開しています。

そこで今回の記事では、てんしばスケートリンク2025の料金や開催時期、混雑状況を詳しく解説したいと思います。

てんしばスケートリンクの開催日程

今年の開催時期は、まだ発表されていません。

例年の開催時期は、
2024年11月22日(金)~2025年2月25日(火)
2023年12月1日(金)〜2024年2月26日(月)
2022年12月2日(金)〜2023年2月27日(月)
2022年12月1日(木)~2023年2月27日(月)
2020年11月30日(月)~2021年2月24日(水)

昨年は少し早い開催でした。

今年も昨年同様であれば、11月21日(金)からではと思われます。

昨年の営業時間

営業時間
平日/14:00~18:00
土日祝/11:00~20:00

年末年始の営業時間
12月28日(水)~1月1日(日)の営業時間は、11:00~18:00となっていました。

電車でのアクセス

地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺」駅、
JR「天王寺駅」、近鉄「大阪阿部野橋駅」、
阪堺上町線「天王寺駅前駅」、各駅から徒歩すぐ

駅からとても近いのでオープンしたらぜひ行ってみたいですね。

てんしばスケートリンクの料金は?

てんしばスケートリンク「てんスケ」の」今年の開催はまだありません。

昨年の情報を紹介したいと思います。

スケート利用料金(滑走料+貸靴)

大人(中学生以上) 1,900円
子ども(4歳~小学生) 1,500円
ペア(大人+子ども) 3,200円
・シューズをお持ちの方は、1足につき400円引き
・貸靴は14cm~30cmまで、1cmごとにご用意してありますよ。

見学のみは無料

滑走時間

平日:フリータイム
土、日、祝日:60分
土、日、祝日延長料金:10分につき200円

持ち物

手袋販売(着用必須):200円
靴下:希望があれば無償配布

レンタル遊具

ヘルメット(無料)
プロテクター(無料)
トミー(手押し滑走遊具)30分500円
ボビー(滑走補助具)30分500円
延長料金:10分/200円

コインロッカー/あり(200円)

平日はかなりお得なリンクですね

てんしばスケートリンクのチケット割引はある?

スケート靴を持参している方には料金割引が適用されます。

それ以外の割引情報は確認できませんでした。

割引がなくても、平日はフリータイムで滑走することができますのでとてもお得だと思いますよ。

てんしばスケートリンクの混雑状況!

Twitterなどで調べてみましたが、比較的混雑もなく楽しむことができそうです。
天王寺駅からとても近いいろいろと楽しむことのできるエリアです。
土日や祝日は人が多くなることで混雑するかもしれませんね。

てんしばスケートリンクおすすめ持ち物!

てんしばスケートリンクをより楽しむための持ち物をご紹介。

手袋

指先まで全て隠れる手袋を着用し、氷による怪我を防ぐようにしましょう。

靴下

スケート靴は硬く、靴擦れを防ぐために長めの靴下を履くことをおすすめします。

長袖、長ズボン

冬なので大丈夫ですが、あらためて肌を隠す長そでと長ズボンで、転倒時の怪我を防ぎましょう。

カイロやブランケット

平日は、フリータイムで長く遊ぶことができます。
氷の上を滑っている間に体が冷えてきます。
体を温めるためのカイロやブランケットを持参しておくとよいですよ。

これらの持ち物を準備しておくことで、スケートリンクでの滑りを安全かつ快適に楽しむことができますよ。

まとめ

大阪の中心である天王寺にある公園「てんしば」。

本格的アイススケートリンク「てんしば★スケートリンク てんスケ」が毎年の冬にオープン。

例年、期間中は基本的に毎日開催しています。

シューズをはじめ滑走具などすべてレンタル可能なので、気軽に楽しむことができます。

さらに平日なら、フリータイムで時間制限なく過ごせるのも嬉しいポイントですよね。

日が暮れるころにはリンク全体がライトアップされ、幻想的な風景になります。

家族みんなで一緒に冬のスケートを味わってみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました